トイ クワッド に嵌った。:モータ慣らし台の作成。0615 モーター用


【作成仕様】
  0615モーターが固定できる。
  モーターへの、オイル注油が可能で、拭き取りも可能。
  モーターの取付、取外しが簡単に出来る
  モーターから出ている線を加工しなくて済む
  印加電圧は、電池と電池ボックスの組合せとする。
  CW/CCWは、接続時の+、-で考慮する。

【準備した物】

16ホールユニバーサル基板(2.54mm)
店頭在庫が、割って在るのしか無い場合は、店の人に、
割ってない奴を、100枚下さい。と、お願いすると。
出てきます。(必要なら)
他に、
64ホールユニバーサル基板(1.16mm)
や、
SMDプロトタイピングガラスユニバーサル基板(0.3mm厚)Cタイプ(72x47mm)
なんていうのもあったりしますが、今回の用途ではないので。またの機会に。

ターミナルブロック 2.54mm 2ピン(緑)(縦)
か、
ターミナルブロック 2ピン(緑)(縦)小
 など、モーター慣らしをする分だけ、4個かな?
何れのターミナルブロックも、同一種類であれば、
1組でも複数つなげても使用できます。
→こいつを、16ホールに乗っけて、
 電線を、正しく、電池ボックスまで配線すれば、完成。
 簡単ですねぇ。

電池ボックス 単3×1本 リード線
などを、1~3個。

電池:NiMH / アルカリ 等、1~3本

 台にする、フレーム
Original FuriBee Airframe - BLACK
や、
Original JJRC Airframe Quadcopter Accessory - BLACK
など、持ち合わせで、都合が良いもの。
モーター焼損機体などでもOK

配線材料
半田鏝
導通チェッカ、テスター

後は、適切に配線して、半田揚げすれば完成、
電池ボックスは、電池1個用、2個用、3個用と
用意しておくと、モーターに掛ける電圧を簡単に
変更できます。
出来るだけシンプルに、簡単に修理が出来る様に
作るのが、自分でも使いやすい物になります。
失敗作例を出しておきます。
欲張ると、結局使わない物になります。
→え?え?、完成写真が無いじゃないか??? 
 まだ、ブログ書いただけで、作ってません。
 今週末にでも作ってみようかな。

↓作りました。構想3日、作成時間20分
'
取り敢えず、部品はこんな感じです。
箱は、有っても無くてもですが、置き古がありましたので。


16ホール基板:割った物4枚、
16ホール基板:3連
2.54JSTコネクタ:4個
2.54JSTプラグ付ハーネス:4本
ターミナル小、縦挿入:4個
ターミナル中、縦挿入:1個
電池ボックス:単3×1:1.2V、単3×2:2.4V、単3×3:3.6V、NiMH使用
ポリカ、又は、ABSケース:1個
トイクワッドのフレーム:1個
半田:0.8φ、配線材
養生テープ:粘着が弱い布テープ
 



乗っているモーターは、0615:Z201YS用
F36のフレームに、刺しただけで、押し込んでいない。
暫く半田付けしていなくて、ドヘタになっているので、
裏は勘弁してください。

モーターを固定する台の都合が付けば、
他にも応用可能。

【やらない方が良いと思われる事】
ボリュームなんぞを付けて、可変に:ラジコン用の大電流用可変抵抗がある人は、お好きに。
                       但し、抵抗器は電気を消費します。
くれぐれも、ラジオ、アンプ用の信号用、小電力用ボリュームは、使わないように、
凝った事や、あれもこれもと、欲張らないで、簡単に作りましょう。
例えば、モーターの仕様を確認すれば、解りますが、
4X Racerstar 615 6x15mm 59000RPM Coreless Motor for Eachine E010C E010S Blade Inductrix Tiny Whoop
Starting voltage : 0.8V max
No Load current : 180mA
Stall current : 2833mA±5%
という事になっています。

モーターの線色:白がプラス、黒がマイナス、赤がプラス、青がマイナス。

【失敗作例】
妙に力入れて、多用途なんて考えると
結局使わずに、死蔵する事になります。
例えば、、、
1.機能を欲張り過ぎて、使いにくくなった。
  V端子、A端子、並列/直列切替、麦球&LED:電池チェッカとして
  電源SWも欲しいよなぁ。なんて、でも使いにくいので使われていない。
 (Simple is best !)
 ベースの基板は、俗称:秋月C基板
 両面スルホール2.54mmx2mmピッチ基板 Cタイプ
 


 どのタイプのUSBからでも、
電源が取れる様にと、
それから、秋月64ホール、16ホールの使い処の例として作った。
(現在では、秋月に、DIP化基板があるので、そっちがいいですよ。)
ポリスイッチも使ってみた。(使ってみたかっただけ、テスト済み:燃えなかった。)
緑の基板、USBが乗っているのが64ホール、その下が16ホール基板