トイ クワッド に嵌った。:Betaflight / Betaflight configurator 他、おさらい、まとめ
2019-JAN-08
NotFastEnuf/NFE_Silverware
https://github.com/NotFastEnuf/NFE_Silverware/network/members
2018-OCT-26
Cleanfligh も 日本語対応へ、先日Cleanflight を起動したら、びっくり
日本語対応になっていました。Betaflight 10.3 の変更をマージしたらしいです。
2018-OCT-24
モーター線の結線で、CW / CCW は、ESC の種類毎に違います。
私は、センター⇒センター、左右入替で、やっています。
何処から、廻り込んでいるか追いかけていませんが、
カーボンフレームが、GND/FG になっている事もあります。
FC / ESC によっては、マウントホールが、GND や VCC だったりも
するので、基板のマウントは、樹脂スタット、樹脂ビスが安全だと思っています。
2018-OCT-06
まっくまりあてれじあ さんより、貴重な情報を頂きました。
追記させて頂きます。
元文書:雑談トピック 9パック目[863]
2018-SEP-29
================================
Betaflight 関連
================================
Betaflight configurator :3.4.0、
Chrome版を使って居る方は、スタンドアロン版にしてください。
⇒3.4.1 のChrome版リリース迄時間がかかったように、Chrome版はリリース後回しかも。
Betaflight ファームのissue 訂正版にも、注意してください。
「リリースおよびRCバージョン」⇒「Maintenance 3.2 / 3.3 / 3.4 / 3.5」
【USB接続時の注意:3.3.0より、離陸防止機能実装】
離陸防止機能解除:初心者を、悩ませる機能ですが、安全側に振ったと思い我慢です。
CLI runaway_takeoff_prevention = OFF
ブラシレスレーシングドローン10パック目,[127]
16、17 エラーの場合は、
Motors ⇒ Motor test のスライドをONにします。
これで、送信機から、モーターを回すことが可能になります。
但し、スライドONが解除される設定操作があります。
【3.5.0 LEDストリップ機能削除】
メモリ不足の為、F3 FC に対して実装されない機能がでました。
LED ストリップ、GPSなど
どうしても、LEDを光らせたい場合は、以下の様な、BUZZ連動品です。
80 dB Sound and 10 lm LED Alarm Buzzer for NAZE32 F3 F4 Flight Controller RC Drone FPV Racing Drone
https://goo.gl/DBS4MX
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Betaflight ファーム書換あるある。
何時の頃の版からかは、知りませんが、現状の多くのFCでは、
ファームの書換の際に、
1.BOOT パッドのショートは不要です。
2.BF Configurator 接続時の、ファームウェアの名称は、省略名になっている場合があります。
CLI ⇒ DUMP -ALL で、ダンプして確認してみてください。
問題が解決しない場合は、issue 訂正版も、試してみてください。
3.ファームウェア書換失敗等で、DFU-MODE:BOOTパッドショートを行う場合は、
BOOTパッドのショートの方法に癖があったりしますので、
電源OFF+BOOTパッドショート⇒電源ON
電源OFF+BOOTパッドショート⇒電源ON⇒BOOTバッドショート外す
電源ON⇒BOOTパッドショート⇒BOOTバッドショート外す
電源OFF+BOOTパッドショート⇒電源ON⇒BOOTバッドショート外す⇒電源OFF
⇒電源ON
など、ネット検索情報も併用して、試してみてください。
一回で上手く行かない場合もあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ファームのバージョンによっては、モーターが熱くなる物もあります。】
Betaflight Confiurator 10.4.1:FC接続出来ないバグの解消Chrome版*MT
Betaflight Confiurator 10.4.0:Chrome版のみ、FC接続出来ない。*MT
Betaflight Confiurator 10.3.1:特定のフィルター設定でモーターが異常加熱して
しまうバグにより急遽リビジョンアップがなされる。*MT
Betaflight Confiurator 10.3.0:日本語化モジュール実装。*MT
⇒日本語実装を受けて、CLEANFLIGHT 2.4.0(2018-JUL-16)も、日本語対応
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PIDの調整の前に、バージョン毎の問題点を確認してください。
⇒PID/PIDFの調整をしなくても、原則的には飛行します。
右曲がり、左曲がり、モーターが回転しない、飛ばないなどは、PID/PIDFでなく
設定の問題か、機体の問題です。
振動する、異音がするなども、PID/PIDFの設定よりも前に、
機体や設定を確認してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
F4 / F7 FC が、これからの主力となる様子もあります。
F3 FC が、安いからとの理由での購入は、考えた方が良いかもです。
DIATONEの激安FC や、旧世代の遅いF3 は、引退時期かもです。
Diatone D-Link F3 Mini Flight Controller MPU6050 Integrated PDB 23x23mm
For RC Drone FPV Racing Multi Rotor / Banggood 他 終了時価格:687円
CC3D / NAZE のキットが、安めに販売されていますが、
どうしてもな理由が無い場合は、避けましょう。
4 in 1 ESC :〇、2 in 1 ESC:×、単体ESC&BLHeli:用途により〇
マウントホール:15 / 16 / 20 / 23 / 30 mm 、M2 / M3 など色々、要注意です。
Super_S F3 / F4 ESC:ビス穴部分に、+VCCが来ています。金属ビス使用注意
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Betaflight 3.5.3 :未検証リリース含み #41 : 2018-OCT-18
Betaflight 3.5.2 :未検証リリース含み #40 : 2018-OCT-17
Betaflight 3.5.1 :
Betaflight 3.5.0 :
主な削除:F3 FC で LED STRIP無
主な追加:PID ⇒ PIDF、Feed fowerd の追加
Feed forward値の計算は
(D値(40) × 26) ÷ D値セットポイント(2.54) = 約391 *MT
Betaflight 3.4.1
Betaflight 3.4.0
主な削除:
主な追加:
Betaflight 3.3.3
Betaflight 3.3.2
Betaflight 3.3.1
Betaflight 3.3.0
主な削除:
主な追加:usb接続時の、離陸防止機能実装
各フィルター関連定義の見直し(ローパス等)、
それによりBFC10.3.0よりGUIの見え方変更。
D値セットポイントの概念変更。
Weightが2.55→20.00まで変更が可能に。
BF3.3.0でのフィルター見直しは、
Butterflightのフォークをきっかけに見直しされました。
カルマンフィルターとPT1、どっちがステキ?という抗争
においてPT1はCPUの計算の軽さが大きく、
BFではカルマンフィルターの実装を切り離した事が
間違いでなかったと判断しています。 *MT
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑↓ 3.2.x 系列と、3.3.x / 3.4.x / 3.5.x は機能が異なる部分が多くなります。
3.3.x 以後は、USB接続時の、離陸防止機能が標準で有効です。
CC3D / NAZE があるのは、ここまで。CC3Dは、LibrePilotの使用を検討下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Betaflight 3.2.5
Betaflight 3.2.4
Betaflight 3.2.3
Betaflight 3.2.2
Betaflight 3.2.1
Betaflight 3.2.0:タートルモード(現ClashFlip)の実装。この時はまだCLIのみ。
BFC10.3.0にてモードタブ内でチェックが可能に。*MT
主な削除:
主な追加:タートルモードの実装
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PICOBLX があるのは、ここまで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Betaflight 3.1.7:通称デスロールが発生する悪名高きファーム。
特にTinyWhoopでは起きやすいとの事で3.1.5、3.1.6で利用が吉。
AntiGravity、FPV AngleMix実装
GUIで設定が可能となったのはBFC10.3.0より。*MT
Betaflight 3.1.6
Betaflight 3.1.5
Betaflight 3.1.4
Betaflight 3.1.3
Betaflight 3.1.2
Betaflight 3.1.1
Betaflight 3.1.0
主な削除:
主な追加:
================================
艦船プラモと小さなドローンが好き!
Betaflight Configurator で ドローンの基本設定 _1
http:// tiger22 618.blo g104.fc 2.com/b log-ent ry-4265 .html
↑ちょっと古いですが、一番まとまっています。
================================
ESC 関連
================================
【ESC:BLHeli】
BLHeli configurator か、スタンドアロンアプリ:BLHeli 16 / 32
https://blhelisuite.wordpress.com/
https://github.com/4712/BLHeliSuite
https://github.com/4712/BLHeliSuite/blob/master/Manuals/BLHeli%20manual%20SiLabs%20Rev14.x.pdf
Chrome 版で、接続が出来ない、不安定な場合は、スタンドアロン版を使って下さい。
⇒BLHeli suite (chrome版) が接続できないのは、結構多く発生してる様子です。
Chrome版で接続出来ない方は、スタンドアロン版を使えば済むので、しょげないでください。
変わった所では、1S3A の単体ESC 、1S/2S 7Aの単体ESC など
単体ESC BEC付は、配線に注意、BECは何れか1個のみ使用可能。
旧世代品は、BLHeli 書込み出来ない可能性があります。USBリンカー必要品。
【ESC:SimonK】
設定器か、スティック操作で設定、MR-RC 系は、注意、旧世代
MR-RC 1S/2S 品は、1S動作確認出来て居ません。1S専用品は、使った事ありません。
単体ESC BEC付は、配線に注意、BECは何れか1個のみ使用可能。
モーターKV値に注意、4000KV以上のモーターは正規回転数にならない可能性が。
【ESC:APM】
設定器か、スティック操作で設定、旧世代
単体ESC BEC付は、配線に注意、BECは何れか1個のみ使用可能。
モーターKV値に注意、4000KV以上のモーターは正規回転数にならない可能性が。
================================
送信機ファーム 関連
================================
【devition】現在は、Nightly Buildsでのリリースが、主です。(2018-SEP-29)
https://www.deviationtx.com/
https://www.deviationtx.com/downloads-new/category/13-nightly-builds
DeviationTX/deviation
https://github.com/DeviationTX/deviation
【OpenTX】 Firm:2.2.2 / Config:10.4.0
https://github.com/opentx/
https://github.com/JumperXYZ :Jumper T12用、T12は、OpenTXサポ外
T12用のOpenTX companion 設定:機種=TARANIS Q X7 、スティック=AETR推奨
付属4 in 1を使用する場合は、T12のファームウェアアップデートは、不要です。
DIY MULTIPROTOCOL TX MODULE のチェックを入れればOKです。
付属4 in 1 / iRX4+ のロータリーSWは、必ず0。
CH16~に切換えた方は、CH0~15に戻して、CH0で、シリアル接続です。
⇒T8SG-V2 の方はPPMで使うしか方法がありませんが、
OpenTXな方はシリアル接続での使用を推奨します。
SWの違い
Q X7:SW-F、左肩SW、2ポジション⇒T12:SW-G、左肩SW、2ポジション
OpenTX上は、F 、 T12表示上は、G、注意してください。
T12 の送信機上では、OpenTX-SWFは、SWG表記です。
Q X7:SW-H、右肩SW、撥ね返り⇒T12:SW-H,右肩SW、2ポジション
超ざっくり、2018-SEP-22 での、主な違い
R9MT 関連の追加、LBT(EU)対応
Bug Fix と思われる物 etc
オランダ語関連定義 etc
\companion\src\translations\companion_fr.ts おしゃべりフランス語修正
変更箇所多数。
companion フォルダ
radio フォルダ
tools フォルダ
CMakeLists.txt
T12 に関わる主な部分と、思われるところ
radio\src\targets\taranis
board.h ;USBドライバーに対する名称変更
hal.h ;キーエミュオプションSW
keys_driver.cpp :Key FIX 本体、T12に無い、ロータリーエンコーダ対応が主です。
lcd_driver_spi.cpp :LCD FIX 本体、Port定義、lcdWriteCommand(0x04)の有無
本質的に、これだけなら、ファームアップしても、 本家からの、修正は容易です。
⇒コンパイル環境の整備は、面倒かもしれません。
【OpenRC/ErSky】
http://www.er9x.com/
https://openrcforums.com/forum/viewforum.php?f=5
https://github.com/MikeBland/mbtx
【Silverware Wiki】
【SilverVISE】
https://github.com/NotFastEnuf/NFE_Silverware
【Silverware wiki】
http://sirdomsen.diskstation.me/dokuwiki/doku.php?id=start
【PROJECT MOCKINGBIRD V1】
https://docs.google.com/document/d/1N_GNXWuGPWg2IeCG8EKqiURUd8s29HyRlaH4-ivzjH4/edit#heading=h.afhj8c35sfzt
【PROJECT MOCKINGBIRD V2-ANGLE ONLY VERSION】
https://docs.google.com/document/d/11nzMJCEWNX7CY8XjnYBDlEiYT6GNqBuCe9gFEq2FMWI/edit
【PROJECT MOCKINGBIRD V3-UR65 v1】
https://docs.google.com/document/d/11h4-t42uFTP_vnDinGut6XdG6tdHH1BZmdKBRv6pM6Q/edit#heading=h.jdjrvqbozlk
⇒作者は、引っ越し中の様子で、ブラシ機は待ってねとの事らしいです。2018-OCT-12
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-4751.html
【Beta75X Washout Tuning V2】
https://docs.google.com/document/d/1xlaGtkMGJUP1UwcJw1xqIG9TCuA0a7NtbvzOQrsN7hM/edit
================================
DIY Multiprotocol TX module 関連
================================
【DIY-Multiprotocol-TX-Module】
https://github.com/pascallanger/DIY-Multiprotocol-TX-Module
【Protocols details:CH割付などは、此処を参照してください。Deviation /Open-TX】
https://github.com/pascallanger/DIY-Multiprotocol-TX-Module/blob/master/Protocols_Details.md
初代T8SGは、NRF24L01 でなく、互換チップを使っているらしく、
互換チップが原因で、E010 / H36 とバインド出来ないらしいです。
iRX4+ / Jumper T12 の4 in 1 / T8SG-V2 は、バインド可能の様子。
⇒Jumper 4 in 1 は、クリスタルの精度の問題があるかもしれません。
T12&Jumper 4 in 1 で、E010 でのバインド可、不可の機体があるそうですが
iRX4+ では、どちらも、バインド出来るとの、報告があります。
CX-10SE は、DIY Multiprotocol TX module で、バインド出来ない機体が居ます。
【RC Model database】
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1nBHzT3VWF6ShAhOqRB5y0Bcc7aXFuRFFlQkHn1RIM84/edit#gid=0
⇒Deviation /Open-TX:Protocols detailsの元になったと思われる資料。
DIY Multiprotocol TX Module
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2165676-DIY-Multiprotocol-TX-Module
【DFT / DJT / XJT / R9M】
DFT:FUTABA 用 FrSky モジュール
DJT:JR 用 Frsky モジュール
================================
受信機 関連
================================
送受信チップ
CYRF6936 : DEVO / DSM2 / DSMX
A7105 : FlySky / AFHDS 2A / Hubsan
CC2500 : FrySky / FrSky V8 / FrSky X / S-FHSS
NRF24L01:中華製トイクワッドで多く採用
Radiolink AT9 / AT9S / AT10II : CC25xx?
FASST / D-SSS / T-FHSS などは、記載せず。
================================
その他 関連
================================
【BUTTER flight configurator】
https://github.com/butterflight/butterflight-configurator/releases
【Cleanflight configurator】
https://github.com/cleanflight
2.4.0 : 2018-JUL-16 リリースから、日本語版あります。
【iNAV configurator】
https://github.com/iNavFlight
【KISS】
【BASEFLIGHT】
【Libre Pilot】
OpenPilot⇒LibrePilot
https://github.com/librepilot
【MW OSD】
http://www.mwosd.com/
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=MWOSD&lr=lang_ja&gws_rd=ssl
OSD 用のファームウェア
基板:MultiWii OSD(MW OSD) など
Minim OSD with KV Team mod
https://github.com/ShikOfTheRa/scarab-osd
https://github.com/ShikOfTheRa/scarab-osd/tree/master/MW_OSD_GUI
ここを見ると、以下の様になっています。Flight Control ソフトウェアの種類がでています。
An Multipurpose Open Source OSD software with support for:
BETAFLIGHT
CLEANFLIGHT
RACEFLIGHT
BASEFLIGHT
iNAV
KISS
APM
PX4
MULTIWII
dRonin
LIBREPILOT
HARIKIRI
TAULABS
DJI NAZA
FIXEDWING (BF/MWII)
Stick command
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=betaflight+stick+commands&lr=lang_ja&rlz=&gws_rd=ssl
https://www.google.co.jp/search?q=betaflight+stick+commands&lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr:lang_1ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwivm66v8_XdAhWF7mEKHUx-BdkQsAR6BAgAEAE
2018-OCT-24
モーター線
私は、モーター線センター=FCセンターとしているので
モーター線の入替は、左右で行っています。
で、ESC により、モーター線の CW / CCW の配線は、異なります。
プロペラ固定ナットを使う、13xx より上のモーターは、CW / CCW の違いは
軸のネジ切と、ナットのネジ切にあります。モーター本体の仕掛けとかではありません。
ですので、11xx より下の、軸へプロペラを差して、プロペラ固定ビスで、固定するタイプや
プロペラを軸へ、差すだけのタイプのブラシレスでは、モーターにCW/CCWの別は有りません。
CW / CCW は、モーター線の入替で行います。
Crazybee F3 1S と、Beecore_BL F3 1S の例です。
’
Creazybee F3 1S : SE0706 , SE0603
1 , 4 :左右 入替、写真赤のプロペラ側
電源線は、横出しをすると、プロペラに当たるので、
電線の先を、出来るだけ短く切り、
出来る限り、後ろ側へ向けて半田付けします。
ショートが心配な方は、1本配線後に、カプトンテープで絶縁してください。
Beecore_BL F3 1S : SE0706 , SE0603
2 , 3 左右入替、写真青のプロペラ側
NotFastEnuf/NFE_Silverware
https://github.com/NotFastEnuf/NFE_Silverware/network/members
2018-OCT-26
Cleanfligh も 日本語対応へ、先日Cleanflight を起動したら、びっくり
日本語対応になっていました。Betaflight 10.3 の変更をマージしたらしいです。
2018-OCT-24
モーター線の結線で、CW / CCW は、ESC の種類毎に違います。
私は、センター⇒センター、左右入替で、やっています。
何処から、廻り込んでいるか追いかけていませんが、
カーボンフレームが、GND/FG になっている事もあります。
FC / ESC によっては、マウントホールが、GND や VCC だったりも
するので、基板のマウントは、樹脂スタット、樹脂ビスが安全だと思っています。
2018-OCT-06
まっくまりあてれじあ さんより、貴重な情報を頂きました。
追記させて頂きます。
元文書:雑談トピック 9パック目[863]
2018-SEP-29
================================
Betaflight 関連
================================
Betaflight configurator :3.4.0、
Chrome版を使って居る方は、スタンドアロン版にしてください。
⇒3.4.1 のChrome版リリース迄時間がかかったように、Chrome版はリリース後回しかも。
Betaflight ファームのissue 訂正版にも、注意してください。
「リリースおよびRCバージョン」⇒「Maintenance 3.2 / 3.3 / 3.4 / 3.5」
【USB接続時の注意:3.3.0より、離陸防止機能実装】
離陸防止機能解除:初心者を、悩ませる機能ですが、安全側に振ったと思い我慢です。
CLI runaway_takeoff_prevention = OFF
ブラシレスレーシングドローン10パック目,[127]
16、17 エラーの場合は、
Motors ⇒ Motor test のスライドをONにします。
これで、送信機から、モーターを回すことが可能になります。
但し、スライドONが解除される設定操作があります。
【3.5.0 LEDストリップ機能削除】
メモリ不足の為、F3 FC に対して実装されない機能がでました。
LED ストリップ、GPSなど
どうしても、LEDを光らせたい場合は、以下の様な、BUZZ連動品です。
80 dB Sound and 10 lm LED Alarm Buzzer for NAZE32 F3 F4 Flight Controller RC Drone FPV Racing Drone
https://goo.gl/DBS4MX
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Betaflight ファーム書換あるある。
何時の頃の版からかは、知りませんが、現状の多くのFCでは、
ファームの書換の際に、
1.BOOT パッドのショートは不要です。
2.BF Configurator 接続時の、ファームウェアの名称は、省略名になっている場合があります。
CLI ⇒ DUMP -ALL で、ダンプして確認してみてください。
問題が解決しない場合は、issue 訂正版も、試してみてください。
3.ファームウェア書換失敗等で、DFU-MODE:BOOTパッドショートを行う場合は、
BOOTパッドのショートの方法に癖があったりしますので、
電源OFF+BOOTパッドショート⇒電源ON
電源OFF+BOOTパッドショート⇒電源ON⇒BOOTバッドショート外す
電源ON⇒BOOTパッドショート⇒BOOTバッドショート外す
電源OFF+BOOTパッドショート⇒電源ON⇒BOOTバッドショート外す⇒電源OFF
⇒電源ON
など、ネット検索情報も併用して、試してみてください。
一回で上手く行かない場合もあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ファームのバージョンによっては、モーターが熱くなる物もあります。】
Betaflight Confiurator 10.4.1:FC接続出来ないバグの解消Chrome版*MT
Betaflight Confiurator 10.4.0:Chrome版のみ、FC接続出来ない。*MT
Betaflight Confiurator 10.3.1:特定のフィルター設定でモーターが異常加熱して
しまうバグにより急遽リビジョンアップがなされる。*MT
Betaflight Confiurator 10.3.0:日本語化モジュール実装。*MT
⇒日本語実装を受けて、CLEANFLIGHT 2.4.0(2018-JUL-16)も、日本語対応
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PIDの調整の前に、バージョン毎の問題点を確認してください。
⇒PID/PIDFの調整をしなくても、原則的には飛行します。
右曲がり、左曲がり、モーターが回転しない、飛ばないなどは、PID/PIDFでなく
設定の問題か、機体の問題です。
振動する、異音がするなども、PID/PIDFの設定よりも前に、
機体や設定を確認してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
F4 / F7 FC が、これからの主力となる様子もあります。
F3 FC が、安いからとの理由での購入は、考えた方が良いかもです。
DIATONEの激安FC や、旧世代の遅いF3 は、引退時期かもです。
Diatone D-Link F3 Mini Flight Controller MPU6050 Integrated PDB 23x23mm
For RC Drone FPV Racing Multi Rotor / Banggood 他 終了時価格:687円
CC3D / NAZE のキットが、安めに販売されていますが、
どうしてもな理由が無い場合は、避けましょう。
4 in 1 ESC :〇、2 in 1 ESC:×、単体ESC&BLHeli:用途により〇
マウントホール:15 / 16 / 20 / 23 / 30 mm 、M2 / M3 など色々、要注意です。
Super_S F3 / F4 ESC:ビス穴部分に、+VCCが来ています。金属ビス使用注意
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Betaflight 3.5.3 :未検証リリース含み #41 : 2018-OCT-18
Betaflight 3.5.2 :未検証リリース含み #40 : 2018-OCT-17
Betaflight 3.5.1 :
Betaflight 3.5.0 :
主な削除:F3 FC で LED STRIP無
主な追加:PID ⇒ PIDF、Feed fowerd の追加
Feed forward値の計算は
(D値(40) × 26) ÷ D値セットポイント(2.54) = 約391 *MT
Betaflight 3.4.1
Betaflight 3.4.0
主な削除:
主な追加:
Betaflight 3.3.3
Betaflight 3.3.2
Betaflight 3.3.1
Betaflight 3.3.0
主な削除:
主な追加:usb接続時の、離陸防止機能実装
各フィルター関連定義の見直し(ローパス等)、
それによりBFC10.3.0よりGUIの見え方変更。
D値セットポイントの概念変更。
Weightが2.55→20.00まで変更が可能に。
BF3.3.0でのフィルター見直しは、
Butterflightのフォークをきっかけに見直しされました。
カルマンフィルターとPT1、どっちがステキ?という抗争
においてPT1はCPUの計算の軽さが大きく、
BFではカルマンフィルターの実装を切り離した事が
間違いでなかったと判断しています。 *MT
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑↓ 3.2.x 系列と、3.3.x / 3.4.x / 3.5.x は機能が異なる部分が多くなります。
3.3.x 以後は、USB接続時の、離陸防止機能が標準で有効です。
CC3D / NAZE があるのは、ここまで。CC3Dは、LibrePilotの使用を検討下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Betaflight 3.2.5
Betaflight 3.2.4
Betaflight 3.2.3
Betaflight 3.2.2
Betaflight 3.2.1
Betaflight 3.2.0:タートルモード(現ClashFlip)の実装。この時はまだCLIのみ。
BFC10.3.0にてモードタブ内でチェックが可能に。*MT
主な削除:
主な追加:タートルモードの実装
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PICOBLX があるのは、ここまで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Betaflight 3.1.7:通称デスロールが発生する悪名高きファーム。
特にTinyWhoopでは起きやすいとの事で3.1.5、3.1.6で利用が吉。
AntiGravity、FPV AngleMix実装
GUIで設定が可能となったのはBFC10.3.0より。*MT
Betaflight 3.1.6
Betaflight 3.1.5
Betaflight 3.1.4
Betaflight 3.1.3
Betaflight 3.1.2
Betaflight 3.1.1
Betaflight 3.1.0
主な削除:
主な追加:
================================
艦船プラモと小さなドローンが好き!
Betaflight Configurator で ドローンの基本設定 _1
http://
↑ちょっと古いですが、一番まとまっています。
================================
ESC 関連
================================
【ESC:BLHeli】
BLHeli configurator か、スタンドアロンアプリ:BLHeli 16 / 32
https://blhelisuite.wordpress.com/
https://github.com/4712/BLHeliSuite
https://github.com/4712/BLHeliSuite/blob/master/Manuals/BLHeli%20manual%20SiLabs%20Rev14.x.pdf
Chrome 版で、接続が出来ない、不安定な場合は、スタンドアロン版を使って下さい。
⇒BLHeli suite (chrome版) が接続できないのは、結構多く発生してる様子です。
Chrome版で接続出来ない方は、スタンドアロン版を使えば済むので、しょげないでください。
変わった所では、1S3A の単体ESC 、1S/2S 7Aの単体ESC など
単体ESC BEC付は、配線に注意、BECは何れか1個のみ使用可能。
旧世代品は、BLHeli 書込み出来ない可能性があります。USBリンカー必要品。
【ESC:SimonK】
設定器か、スティック操作で設定、MR-RC 系は、注意、旧世代
MR-RC 1S/2S 品は、1S動作確認出来て居ません。1S専用品は、使った事ありません。
単体ESC BEC付は、配線に注意、BECは何れか1個のみ使用可能。
モーターKV値に注意、4000KV以上のモーターは正規回転数にならない可能性が。
【ESC:APM】
設定器か、スティック操作で設定、旧世代
単体ESC BEC付は、配線に注意、BECは何れか1個のみ使用可能。
モーターKV値に注意、4000KV以上のモーターは正規回転数にならない可能性が。
================================
送信機ファーム 関連
================================
【devition】現在は、Nightly Buildsでのリリースが、主です。(2018-SEP-29)
https://www.deviationtx.com/
https://www.deviationtx.com/downloads-new/category/13-nightly-builds
DeviationTX/deviation
https://github.com/DeviationTX/deviation
【OpenTX】 Firm:2.2.2 / Config:10.4.0
https://github.com/opentx/
https://github.com/JumperXYZ :Jumper T12用、T12は、OpenTXサポ外
T12用のOpenTX companion 設定:機種=TARANIS Q X7 、スティック=AETR推奨
付属4 in 1を使用する場合は、T12のファームウェアアップデートは、不要です。
DIY MULTIPROTOCOL TX MODULE のチェックを入れればOKです。
付属4 in 1 / iRX4+ のロータリーSWは、必ず0。
CH16~に切換えた方は、CH0~15に戻して、CH0で、シリアル接続です。
⇒T8SG-V2 の方はPPMで使うしか方法がありませんが、
OpenTXな方はシリアル接続での使用を推奨します。
SWの違い
Q X7:SW-F、左肩SW、2ポジション⇒T12:SW-G、左肩SW、2ポジション
OpenTX上は、F 、 T12表示上は、G、注意してください。
T12 の送信機上では、OpenTX-SWFは、SWG表記です。
Q X7:SW-H、右肩SW、撥ね返り⇒T12:SW-H,右肩SW、2ポジション
超ざっくり、2018-SEP-22 での、主な違い
R9MT 関連の追加、LBT(EU)対応
Bug Fix と思われる物 etc
オランダ語関連定義 etc
\companion\src\translations\companion_fr.ts おしゃべりフランス語修正
変更箇所多数。
companion フォルダ
radio フォルダ
tools フォルダ
CMakeLists.txt
T12 に関わる主な部分と、思われるところ
radio\src\targets\taranis
board.h ;USBドライバーに対する名称変更
hal.h ;キーエミュオプションSW
keys_driver.cpp :Key FIX 本体、T12に無い、ロータリーエンコーダ対応が主です。
lcd_driver_spi.cpp :LCD FIX 本体、Port定義、lcdWriteCommand(0x04)の有無
本質的に、これだけなら、ファームアップしても、 本家からの、修正は容易です。
⇒コンパイル環境の整備は、面倒かもしれません。
【OpenRC/ErSky】
http://www.er9x.com/
https://openrcforums.com/forum/viewforum.php?f=5
https://github.com/MikeBland/mbtx
【Silverware Wiki】
【SilverVISE】
https://github.com/NotFastEnuf/NFE_Silverware
【Silverware wiki】
http://sirdomsen.diskstation.me/dokuwiki/doku.php?id=start
【PROJECT MOCKINGBIRD V1】
https://docs.google.com/document/d/1N_GNXWuGPWg2IeCG8EKqiURUd8s29HyRlaH4-ivzjH4/edit#heading=h.afhj8c35sfzt
【PROJECT MOCKINGBIRD V2-ANGLE ONLY VERSION】
https://docs.google.com/document/d/11nzMJCEWNX7CY8XjnYBDlEiYT6GNqBuCe9gFEq2FMWI/edit
【PROJECT MOCKINGBIRD V3-UR65 v1】
https://docs.google.com/document/d/11h4-t42uFTP_vnDinGut6XdG6tdHH1BZmdKBRv6pM6Q/edit#heading=h.jdjrvqbozlk
⇒作者は、引っ越し中の様子で、ブラシ機は待ってねとの事らしいです。2018-OCT-12
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-entry-4751.html
【Beta75X Washout Tuning V2】
https://docs.google.com/document/d/1xlaGtkMGJUP1UwcJw1xqIG9TCuA0a7NtbvzOQrsN7hM/edit
================================
DIY Multiprotocol TX module 関連
================================
【DIY-Multiprotocol-TX-Module】
https://github.com/pascallanger/DIY-Multiprotocol-TX-Module
【Protocols details:CH割付などは、此処を参照してください。Deviation /Open-TX】
https://github.com/pascallanger/DIY-Multiprotocol-TX-Module/blob/master/Protocols_Details.md
初代T8SGは、NRF24L01 でなく、互換チップを使っているらしく、
互換チップが原因で、E010 / H36 とバインド出来ないらしいです。
iRX4+ / Jumper T12 の4 in 1 / T8SG-V2 は、バインド可能の様子。
⇒Jumper 4 in 1 は、クリスタルの精度の問題があるかもしれません。
T12&Jumper 4 in 1 で、E010 でのバインド可、不可の機体があるそうですが
iRX4+ では、どちらも、バインド出来るとの、報告があります。
CX-10SE は、DIY Multiprotocol TX module で、バインド出来ない機体が居ます。
【RC Model database】
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1nBHzT3VWF6ShAhOqRB5y0Bcc7aXFuRFFlQkHn1RIM84/edit#gid=0
⇒Deviation /Open-TX:Protocols detailsの元になったと思われる資料。
DIY Multiprotocol TX Module
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2165676-DIY-Multiprotocol-TX-Module
【DFT / DJT / XJT / R9M】
DFT:FUTABA 用 FrSky モジュール
DJT:JR 用 Frsky モジュール
================================
受信機 関連
================================
送受信チップ
CYRF6936 : DEVO / DSM2 / DSMX
A7105 : FlySky / AFHDS 2A / Hubsan
CC2500 : FrySky / FrSky V8 / FrSky X / S-FHSS
NRF24L01:中華製トイクワッドで多く採用
Radiolink AT9 / AT9S / AT10II : CC25xx?
FASST / D-SSS / T-FHSS などは、記載せず。
================================
その他 関連
================================
【BUTTER flight configurator】
https://github.com/butterflight/butterflight-configurator/releases
【Cleanflight configurator】
https://github.com/cleanflight
2.4.0 : 2018-JUL-16 リリースから、日本語版あります。
【iNAV configurator】
https://github.com/iNavFlight
【KISS】
【BASEFLIGHT】
【Libre Pilot】
OpenPilot⇒LibrePilot
https://github.com/librepilot
【MW OSD】
http://www.mwosd.com/
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=MWOSD&lr=lang_ja&gws_rd=ssl
OSD 用のファームウェア
基板:MultiWii OSD(MW OSD) など
Minim OSD with KV Team mod
https://github.com/ShikOfTheRa/scarab-osd
https://github.com/ShikOfTheRa/scarab-osd/tree/master/MW_OSD_GUI
ここを見ると、以下の様になっています。Flight Control ソフトウェアの種類がでています。
An Multipurpose Open Source OSD software with support for:
Stick command
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=betaflight+stick+commands&lr=lang_ja&rlz=&gws_rd=ssl
https://www.google.co.jp/search?q=betaflight+stick+commands&lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr:lang_1ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwivm66v8_XdAhWF7mEKHUx-BdkQsAR6BAgAEAE
2018-OCT-24
モーター線
私は、モーター線センター=FCセンターとしているので
モーター線の入替は、左右で行っています。
で、ESC により、モーター線の CW / CCW の配線は、異なります。
プロペラ固定ナットを使う、13xx より上のモーターは、CW / CCW の違いは
軸のネジ切と、ナットのネジ切にあります。モーター本体の仕掛けとかではありません。
ですので、11xx より下の、軸へプロペラを差して、プロペラ固定ビスで、固定するタイプや
プロペラを軸へ、差すだけのタイプのブラシレスでは、モーターにCW/CCWの別は有りません。
CW / CCW は、モーター線の入替で行います。
Crazybee F3 1S と、Beecore_BL F3 1S の例です。
’
Creazybee F3 1S : SE0706 , SE0603
1 , 4 :左右 入替、写真赤のプロペラ側
電源線は、横出しをすると、プロペラに当たるので、
電線の先を、出来るだけ短く切り、
出来る限り、後ろ側へ向けて半田付けします。
ショートが心配な方は、1本配線後に、カプトンテープで絶縁してください。
Beecore_BL F3 1S : SE0706 , SE0603
2 , 3 左右入替、写真青のプロペラ側