トイ クワッド に嵌った。:!!!4機体制。!!!

※タラコ:TARANIS Q X7 & iRX4 Plus
※$4RX:8/18CH Mini Receiver With PPM iBus SBUS Output for Flysky i6 i6x AFHDS 2A
  BF上は、10CH / 16CH 等で有ったが、T8SGは、10CH、タラコは、16CH??
※90mm Frame KIT : Happymodel Toad 88 90mm という物らしいです。
※BF3.1.7では、S-BUS接続ができないかもしれません。
'
Armor 67 1号:BF3.1.7 / DSM2-7CH / SPECTRAM / 1024、8K/2K or 4K/4K 、T8SG / タラコOK
  1024:OK / 2048:NG , 41.3g / 63.0g
Armor 67 2号:BF3.1.7 / DSM2-7CH / SPECTRAM / 1024、8K/2K or 4K/4K 、T8SG / タラコOK
  1024:OK / 2048:NG , 41.3g / 63.0g
SPC 80A   :BF3.1.7 / $4RX-10CH /AFHDS / i-BUS      、8K/2K or 4K/4K 、T8SG / タラコOK
      i-BUS:OK,S-BUS:未確認、75g / 112.0g
Toad88 90mm:BF3.1.5 / $4RX-10CH /AFHDS / S-BUS      、8K/2K or 4K/4K 、T8SG / タラコOK
      i-BUS:NG,S-BUS:OK、58.0g / 90.0g
 モーター取付穴の位置、大きさがいい加減で、気づくまでモータ取かなかった。
  ルーターで、0.1~0.2mm穴径を拡大。
  20mm/Hole FC & ESC は説明書通り取り付けるとプロペラガードに当たるので、
  ビス:フレーム:ナット:ESC:スペーサー:FC:ナット、ナット締後、余分のビス部分切落す
  プロペラガードは、ナットが不足するので、ナットを用意するか、スペーサーで代用する。
  全くハッピーじゃない、FameKIT だった。軽めなのが、救いです。
  1935 / 2035 / 2030 が未着なので、1535 を付けています。
  これでも、スロットル60%位で、浮きます。


【本体+AIO】
 
 【本体+AIO+Kykpom7.4V450mAh,35C/70C】

【Lipo 電池の滑り止、簡易保護】
ホームセンターで売って居る、発泡ウレタンの滑り止めです。
ゴムは、ダイソー:ポリウレタンの輪ゴム、黒は、ダイソー:モビロン
ダイソーで、下敷きか、プラ板を買ってくれば、電池保護完成かな。
'
【CLEANFLIGHT】
Betaflightの設定(5):受信機の接続と基本的な設定
表題は、BETAFLIGHTですが、画面がCLEANFLIGHTです。
(まあ、それ位似たものというか、CLEANFLIGT⇒BEATAFLIGHTらしいので)
 Cleanflight AIR MODE
CleanFlight設定 ~てか用語メモ ~
  ESCのキャリブレーション

【BETAFLIGHT】
Betaflight(ベータフライト)のインストール
Betaflight のフライトモード(その1)
'
安定機能の有無
 ACRO MODE    : アクロ、デフォルト設定、RATE MODE
 HORIZON MODE : 中間、
 ANGLE MODE  : 安定、
’モーターの回転可能範囲?
 ARM MODE    :設定により、スロットル最小で、ペラ回転、停止が可能
’スロットル最小でも、モーター停止しない。
 AIR MODE
'
【送信機:プロポの設定】
必要な設定は、
TAER 、AUX1 / 2 / 3 / 。。。。。、クワッドは、TAER、他は、AETRらしい。

T   :Throttle , Throttle,上昇/下降
A   :Aileron , Roll,左/右
E   :Elevator , Pitch,前進/後退
R   :Rudder , Yaw,左旋回/右旋回

AUX  1:T8SG-SW-C / タラコ-SW-C :ARM、DISARM、AIR-ON/OFF
AUX  2:T8SG-SW-D / タラコ-SW-A :飛行モード,ANGLE⇒HORIZON⇒ACRO、AIR-ON/OFF
AUX  3:T8SG-SW-B / タラコ-SW-B :BEEP / HEADFREE / BLACKBOX
AUX  4:T8SG-SW-A / タラコ-SW-D :
AUX  5:T8SG-SW-X / タラコ-SW-F :
AUX  6:T8SG-SW-X / タラコ-SW-H :
AUX  7:T8SG-AUX4 / タラコ-S1      :
AUX  8:T8SG-AUX5 / タラコ-S2      :
AUX  9:T8SG-SW-X  / タラコ-X      :
AUX10:T8SG-SW-X  / タラコ-X      :
AUX11:T8SG-SW-X  / タラコ-X      :
AUX12:T8SG-SW-X  / タラコ-X      :
※Xは、仮想もしくは、組合せ機能での、割付が可能。
'
【BF:Modes】
ARM / AIR/ANTI GRAVITY/ANGLE/HORIZON/HEADFREE/
FAILSAFE/BEEPER/BLACKBOX/FPV ANGLE MIX/OSD SW
'T8SGとタラコのSWは、AとDが逆なだけ。
T8SG : SW-D , SW-B , AUX4 , AUX5 , SW-C , SW-A :AUX4/5 は、タラコの S1 / 2 に相当
                                    ↑のAUX1~8とは直接は関係しない
タラコ :   SW-F , SW-H
    :SW-A , SW-B , S1 , S2 , SW-C , SW-D     :


【T8SGCH割付】何を割付するかが設定可能。クワッドは、TAER、AUX1/2/3/4 が基本なので。
MULTI :MIXORは、Advanced だけ、HELIにすると、Advanced / Standard が切替可能。
CH01:T   :Throttle , Throttle,上昇/下降
CH02:A   :Aileron , Roll,左/右
CH03:E   :Elevator , Pitch,前進/後退
CH04:R   :Rudder , Yaw,左旋回/右旋回
CH05:AUX1:T8SG-SW-C / タラコ-SW-C :ARM、DISARM、AIR-ON/OFF
CH06:AUX2:T8SG-SW-D / タラコ-SW-A :飛行モード,ANG⇒HOR⇒ACR、AIR-ON/OFF
CH07:AUX3:T8SG-SW-B / タラコ-SW-B :BEEP / HEADFREE / BLACKBOX
CH08:
CH09:
CH10:
AUX1 / 2 / 3 は、Mixer で、A0 / 1 /2 , B0 / 1 /2 ,C0 / 1 / 2,D0 / 1 / 2
の複数値を持つように変更する。

【タラコCH割付】 TARANIS Q X7 & iRangeX IRX4 Plus(Serial Mode:IRX4互換モード)
何を割付するかが設定可能。クワッドは、TAER、AUX1/2/3/4 が基本なので。
送信出力の調整:調べても、資料が出てこない。⇒無い。
CH01:T   :Throttle , Throttle,上昇/下降
CH02:A   :Aileron , Roll,左/右
CH03:E   :Elevator , Pitch,前進/後退
CH04:R   :Rudder , Yaw,左旋回/右旋回
CH05:AUX1:T8SG-SW-C / タラコ-SW-C :ARM、DISARM、AIR-ON/OFF
CH06:AUX2:T8SG-SW-D / タラコ-SW-A :飛行モード,ANG⇒HOR⇒ACR、AIR-ON/OFF
CH07:AUX3:T8SG-SW-B / タラコ-SW-B :BEEP / HEADFREE / BLACKBOX
CH08:
CH09:
CH10:
CH11:
CH12:
CH13:
CH14:
CH15:
CH16:

2018-JAN-30
4機体制に喜んだのもつかの間、
Armor 67 の ナイロンビスが、破断。
M2のナイロンビスなんて、なかなか売ってないんですよねぇ。
到着まで、他も含めて、お休み
トイクワッドで、遊ぶ事にします。<(_ _)>」

2018-MAR-01
Toad88 90mm の ESCと電源ケーブルに重大な疑義を発見して
2月に、ばらしました。
理由:
ESCの電源コンデンサが、フレームに当たっているか、クリアランスが無い
ESCと電源ケーブルの接続部分の、フレームとのクリアランスが無い
組み立てる前に、カーボンフレームの導通は、チェックして無限大だったのに、
疑問を持ってから測ると、GNDと、フレーム間が、0.2Ω 、導通してるじゃん。
ダイソーPPボードで、30mm角、32mm角を作り、穴あけして、
再度組立すれば良い様になっていますが、やる気がおきません。

Armor67 用のプラビスは、到着しましたが、
Toad88 90mm に出た状況で、Armor67 を見ると、
ESCのドライバチップが、やはりフレームに当たっています。
これも、絶縁処理が必要なはずです。
1号、2号のばらしも決定です。

SPC 80A は、良さそうですが、この状況では、
ばらして確認する必要がありそうです。

メルカリで手に入れた、REVENGER55のジャンクは、
これも、ばらしてみたものの、15mmホールという基板と、
再組立しても、墜落で、、、、となるのが目に見える構成です。
2 in 1 ESC って、どうなのよw
ESC を、4 in 1 に変更して、Aurora68フレームへ入れた方が良さそうです。
これは、フレーム載せ替え候補ですが、テスト用、保守用ですので、
新品の1102-11500KVを買う前の部品取りとして
購入しましたから、飛ばさないかもです。